おふらんす人ども『海賊と資本主義』:現代思想してみせるために海賊をダシに使った醜悪な本。

海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち

海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち

ぼくは海賊とか好きだし、それが非常におもしろいものだとも思っている。リーソン『海賊の経済学』は、ぼくは寡聞にして知らなかったけれど、若田部昌澄に紹介してもらって訳せたのはとっても楽しかった。で、本書に紹介されているいくつかの動きについても、おもしれーと思って関連文献訳したり、ちょっと自分でも足をつっこんだりしている。

で、この本だ。そうした海賊的な動きについて、何かおもしろいネタでもあるのか? その将来とは? そう期待して読んでいくと……何もない。

ドゥルーズ=ガタリの脱領域化がどうしたこうした、資本主義とスキゾフレニーがどうしたこうした、そういうのを海賊的と称する各種の動きをもとにあれこれこざかしいこと書くんだが、もう実に表面的な類似や関連だけでモノを言っていてホントに安易。

かれらのいう「資本主義」というのは、そもそも経済学的な市場経済というようなものではなくて、各種フロンティアを領土に組み込み、規格化することで流通を促進する仕組み、ということだそうな。まあそういう見方はあってもいいんじゃない? でもそういう見方をすると何かいいことあるの? まったく説明なし。ドゥルーズ=ガタリの話となんかつながるでしょう、というだけ。くだらん。

またいまの経済学は、個人を神格化するばかりで、その影響の波及を見てこなかったんだって。「ビル・ゲイツ個人についての情報ではなく、彼が利用したハーバード大学の人脈や、アップル社のプログラムをいかにしてコピーしたのか、IBMとの契約がどんなものだったかにこそ、注目すべきだ」(p.80)。え、みんながそういうものに注目してないとでも思ってるんですか? それはあんたらが、くだらないビジネス書しか読んでないからそう思うだけ。そんな話はとっくの昔にしつこく掘り起こされております。でもこの著者は、こういう無知に気づくこともなく(だから無知なんだけれど)、組織が重要だ、これからは組織学だ、なんてことを得意げに吹聴する。ミルグロム先生、馬鹿なフランス人がこんなこと言ってます!

組織の経済学

組織の経済学

ついでにゲイツが「アップル社プログラムをコピーした」というのはないと思うよ。著者たちはソフトのコピーとデザインの真似との区別がついてないな。*1。が、閑話休題


そして海賊は、まだ領土化されていないところに資本主義による領土化とは別の動きを作ろうとするのだ、とのこと。まあそうかもしれませんねえ。でもそれってただの言い換えでしかないんじゃないの? 資本主義とは国家主権みたいなのと分かちがたいと言っているから、海賊的な運動は国の規則に逆らう別の秩序を作ろうとしているんだ、という話だよね。海賊とかって定義からしてそういうものじゃないの?

さらに読んでいても、この人たち、自分がネタにしている海賊的な運動なるもの――フリーソフトにしてもバイオハッカーたちにしても――そのものについて、自分でおもしれーと思って足を突っ込んでいるわけじゃなくて、それどころか、それ自体を面白いと思ってワクワクしているわけでさえなく、どっかで聞きかじって高みの見物でやってきて上から目線であれこれ論評しているだけ。ここがぼくにはすごくむかつくところ。

いや、当人たちは何か、自分も立派な海賊のつもりなのね。著者ふたりはバンドやっていて、その曲をクリエイティブコモンズで公開していて、本書からの印税はそのバンドの機材拡充にあてるので本書を買うことが海賊的な動きの拡大につながる、という変な理屈をこねている (p.19)。それって何かちがくね? 音楽広めたいなら、それでお布施がほしいなら、その音楽で勝負すればいい話。その音楽とやらを支援するためにこの本を買えとか言われても、あまり説得力を感じないんだけど。本はおもしろそうだけど、こんなクズな音楽広めるのに協力したくないわ、という人はどうすりゃいいのさ。クリエイティブコモンズの使い方もいろいろあるから、こういう使い方も十分ありなんだけどさあ、いろいろこむずかしい理屈こねて、結局バンドのお布施? 本書で紹介されている筋金入りの海賊たちに比べて、ずいぶんセコくて志の低い話。

そして結局最後の話は、資本主義はリゾーム的に広がり変容し拡大するし、それに対抗する海賊的な動きもまたこれからいろいろ出ては消えるでしょう、というのでおしまい。そりゃそうでしょう。で、それがどうだっての? 

ということで、全体にこざかしいだけで実に浅はかで醜悪。解説の谷口功一も、あまりほめるところがなくて苦労している模様。お疲れ様です。




クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.

*1:ちなみに、デザインの真似というべきでもないのかもしれない。実はマッキントッシュのGUIも、ウィンドウズもOS/2(といって覚えている人が何人いることやら)もNeXTStep (前に同じ)も、全部同じ人がデザインしてるんだって。スーザン・ケアという人。似るのも当然らしい。