経済

岩田規久男の講演会に行ってきた!

注:写真と本文はあまり関係ありません。 岩田規久男は、日銀副総裁になってから一部の人に引きこもりとまで揶揄される露出の少なさで、人前に顔を出すのは久々という感じ。で、今日は如水会館で講演があったので、のぞいてきたよ!……といっても、先日の黒田…

サックスのミレニアムビレッジと、イースタリーの批判

しばらく前にイースタリーが、サックスの肝いりで始まったミレニアムビレッジの批判をやっとうたんよ。 ウィリアム・イースタリー「援助議論の終焉―ジェフリーサックスによるミレニアム村の失敗―」 (道草) まあサックスとイースタリーのケンカはいつもなが…

消費税引き上げ前夜に:2014年の経済ジャーナリズム (月刊Journalism 没原稿)

Journalism 2014年1月号出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/01/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るもうすぐ消費税率引き上げなので、その前に昨年末に書いた原稿をアップしておく。朝日新聞の雑誌「Journalism」が、2014 年の経済…

ケインズ「お金の改革論」

エンゲルスからちょっと寄り道して、若き日のケインズ。ケインズがマネタリストでもっと明解な文章を書いた頃の代物の全訳。まだ「ケインズ経済学」にはなっていない。その一方で、ブレトン=ウッズ体制につながるアイデアの萌芽は出ている。貨幣数量説全面…

エンゲルス「イギリスの労働階級」

ちょっと気が向いて、若き日のエンゲルスのルポを訳してみた。訳出したところは前置きで、おもしろいのはこの次の「大都市」の章。でもここまでの章も、エンゲルスが産業革命にすっごい興奮しているのがよくわかっておもしろいところ。エンゲルス自身が若書…

日銀黒田くんの東大講演雑感 (12/7@東大)

日銀ボスの黒田くんが、こないだ東大で講演をしたのでありますよ。これを主催しているGraSPPとやらは、なんかGRIPSに対抗して東大が作っている大学院なのかな? で、当日行ってみると、なにやら緊張感のない坊ちゃん嬢ちゃんどもが世界中から集まったような…

川上『圧縮された産業発展』:台湾のIT産業発展は、歴史の偶然をモノにする意志の産物だということがよくわかる。

圧縮された産業発展―台湾ノートパソコン企業の成長メカニズム―作者:川上 桃子名古屋大学出版会Amazonアセモグル&ロビンソン『国家はなぜ衰退するか』は、下巻を読んでもあまり話は変わらない。日本と中国は、19世紀から全然ちがう発展の道筋をたどった。中…

岩田規久男の業績おさらい会での妄想など。

デフレの経済学作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/12メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 131回この商品を含むブログ (22件) を見る はじめに 今日(というのは2/16)、「岩田規久男先生の学恩をなんとか」というシンポジウムに…