喫煙レモンの理論:社会的規制強化の暴走について

 (写真はSUGINOTEより拝借)

朝日新聞にこんな記事が出ている。喫煙者が行き場がなくて公園にたまり、公園がどうしようもなくなっているというような話。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11193516.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11193516

これはもちろん、よく見かける光景ではある。四谷のあそことか。神田から神保町に向かうあそこの公園とか。あの公園の桜が枯れたのはそのせいもあると思う。ときには公園がその後閉鎖され、どうもホームレスと喫煙者がその原因じゃないかと思えることさえある。地元の人がなにやら文句を言って、行政としては公園やめちゃうほうが手っ取り早いというわけだ。

で、もちろんこういう記事を見て、禁煙ファシズムだとかお門違いのことを騒ぐ連中はいくらもいる。が、ある意味で、ここにはある種の規制が暴走するメカニズムみたいなものがあらわれているんじゃないかと思うのだ。そしてそれは、アカロフのレモンの理論、つまり情報非対称性による市場の崩壊の話と、仕組みがきわめて近い。もちろんここには情報非対称性はまったく関係してこないのだけれど。

さて、ぼくは喫煙者ではない。が、両親が喫煙者だったこともあり、タバコのけむりにそんなすごい目くじらをたてるほどではない。十人の会議室で、喫煙者が3人くらいいてもかまわない。でも全員がスパスパやるのは堪忍、というくらいだ。たぶん、このタバコの煙への耐性は、普通に正規分布してるんだろうと思う。10人の会議室で、喫煙者が一人いてもわざとらしく咳をしてみせるやつはいるし、五人が喫煙してても平気、という人もいるし、もちろんまったく気にしないやつもいる。そうねえ、だいたいこの分布で5人くらいを中心にした正規分布ではないかと思う。

で、出発点では、世の中の喫煙率は、まあ1割くらいってことにしておこうか。喫煙者率はもっと高いけれど、その全員が常時吸っているわけじゃない。ある時点でアクティブに紫煙をくゆらせている人は1割にしておこう。それが普通に分布していれば、ぼくはおおむねどこへいっても、まったく許容範囲で生活できる。

ところが……正規分布の下の、5σくらいで、ちょっとでもタバコがあると許せないというキイキイ組が騒いだ結果、タバコが吸えるところが制限されたとする。世の中のたとえば半分のところが禁煙指定になり、喫煙者は残り半分の規制なしの自由な空間に集中する。するとその地区では、喫煙率は倍の2割になる。

すると、これまでは平気だった人の一部が、密度が上がったために騒ぎだす。すると規制の範囲はさらに拡大し、すると自由な空間における喫煙密度はさらに上がる。するとその周辺にいた人々がさらに騒ぎだし……

結果として、自由な空間(ここではつまり喫煙が容認される空間)はどんどん狭くなる。いま見るように喫煙者はすさまじく狭いところに押し込められ、そこの喫煙密度は異様に高くなり、あらゆる人の許容範囲を超えるようになる。たぶん、次の一歩は喫煙の全面禁止だ。これはすでに一部で起きている。自由はなくなり、規制が野放図に広がる。

対応としては、これをあらかじめ考えて、最初にキイキイ騒いだ5σの異常過敏者どもを黙殺する、という手がある。自由のためにはお前はがまんしろと言って。もちろんここでの話はやたらに単純化してある。喫煙にはその他の害もあり云々は百も承知。でも一方で、喫煙者というのは病気の一種でもある。むげに迫害するだけでいいのか、という考え方もある。喫煙ごときは他にいろいろ対応のしようもあると思うんだけれどもね。

が、こういう規制→規制行為の一部集中→さらなる規制→もっと集中して目立つ→もっと規制、という悪循環は、他のところにも見られると思う。それこそ児童ポルノとかエロとか。(レモンの理論との相似は、レモンの理論を知っている人ならすぐわかるはず)。

こういうのを避けて、ほどほどの規制でみんな、ナアナアで自由を保護するための方策ってのはだれか考えてると思うんだけど……考えてないのかな? 教えて、稲葉先生! あと、卒論(いや修士論文だっていけるかも)のネタに困ってる人、アカロフ論文を見て、そのモデルをちょっといじって上で書いた中身をそのまま何かの規制に適用するモデルにするだけで、たぶんBくらいはもらえるんじゃないかと思うぞ。許容度 t < 密度 d になった場合にどのくらいの規制があるかを変数にして、それに均衡点がでない条件を見つければいいわけだ。かなり楽じゃない? 

付記

アカロフがレモンの理論を発表したとき「そんなの買う側が車を見る目を養えばいいだけだ」とか「そもそも中古車買うやつはバカ」とか「アメ車の中古はクソ」とかいうコメントをつけたやつがいたら、そいつはもちろん話の本質がまったく読み取れないバカだということなんだけれど、この記事についたはてなブックマークを見ると、半分くらいはそんなバカであることがよくわかる……

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20140620/1403251945


そしてここの下にコメントをつけている連中もバカばかりだというのがよくわかる。



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.