
- 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森本正史
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2014/12/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (107件) を見る
ピケティについて、訳者としていろんなところで話をきかれるんだが、だいたい出てくる話は同じ。ツイッターとかで、ピケティに仮託してあれこれ言う人たちの言うことも似たり寄ったり。その一方で、本当に重要とか鋭いとか思われる質問をする人はあまりいない。
そんなことで、とりあえずFAQをまとめました。長い本なので、部分的に取り出せばどんな意見でも裏付けは出てくるだろう。でも常に本全体の文脈や、話全体の文脈は理解してものを言いたいものです。ピケティのあの本は、「理屈はどうあれデータ見たらこうなってるんです」というのが最大の強みでもあり、それが一方で部分的な弱みにもつながっている。一方で、あの本の記述がピケティの見解のすべてではないことも理解が必要。あれやこれやで、一文だけ取り出すとか、まして我田引水のどっかの記事の見出しだけ見て(さらにそのツイッターでの受け売り歪曲を見て)ピケティがどうとか言うのは、控えた方がいいと思う。
その意味で、このFAQだってもちろんdefinitiveなものではない。読む時に、ちょっと念頭においておくといいかも、くらいの話。では参考にしてくださいな。
ピケティ『21世紀の資本FAQ』(pdf 750kb)

山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.