コンピュータテクノロジー編集部のまとめた、震災とITに関わる各種の取材とりまとめに、「知識人」たちの対談をくっつけたもの。震災時に、グーグル、ヤフー、アマゾンなどがどんな要望を受けてどんな取り組みをしたか、ツイッターやウェブコミュニティはどう動いたかという検証部分は非常によい。SPEEDIが一向に公開されなかった話とか、情けない事情もきちんと出ているし、また海外報道の状況などもよくまとまっている。
それだけに、最後についた各種の対談やら座談会は残念。まず西ヒロキ&萱野稔人の対談は、外交だの中国バブルだのとまったく関係ない話を気取って知ったかしてみせる無意味な談話。宮台真司は、えらそうなこと言ってテメーが震災時にデマをふりまいていたことにはほっかむり。市民としてのナントカを語ってみせるが、かれは市民ではなく大衆・愚衆の一員でしかなかった。武田徹に神保哲生は、震災時のメディアやジャーナリズムについて語れるほどの活動をしていないのに、これまたご高説。そして池田清彦に加藤典洋??!! なんでこんなのが入ってるんだか。津田大介のソーシャルメディア論はまだ読める。他は全然だめ。
前半だけなら書評で扱うことも充分考えられるけれど、これでは使えない。240ページまで(それに津田の論説)だけで出し直してくれれば……
山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.